解体ニュース

今日もどこかで建物が解体され、ニュースで報じられています。
しかし、多くのニュースのようにただ一言で「解体しました」と片付けてはいけないのです。
どんな建物にもこれまでの歴史があり、そしてこれからの未来があります。
ここでは、解体ニュースの裏側にあるドラマに迫ります。

2017年08月19日

薬箱がしゃべる?豆知識も教えてくれるスマイルメディくん

「薬箱」と聞いてみなさんはどんなものを想像しますか?私の家にあったのは、緑の十字マークのついた木の薬箱でした。他にもプラスチックのケースや、医薬メーカーの置き薬の箱を思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。 いずれにしてもあまりいいイメージはないかもしれません。 なぜなら、薬箱を開ける時というのはだい… 続きを見る

2017年08月10日

落とし物を見つけてくれるスマートタグの「MAMORIO」が今、売れている

出典 https://mamorio.jp/ 大事なものを落としてしまった、無くしてしまった、どこかに置き忘れてしまった…。そういうことって、みなさんも一度くらいは経験をしたことがあるのではないでしょうか。 財布や名刺入れ、化粧品の入ったポーチ、ノートパソコンやケーブル一式などを入れていたセカンドバ… 続きを見る

2017年08月04日

ほうじ茶の香りに和三盆の香り。和の香りをテーマにした香水が新しい

出典 http://www.j-scent.com/ あなたはどんな香りが好みですか?シトラス系のさわやかな香り、フローラル系の優しい香り、ムスク系の甘くエレガントな香り…。 香りの好みは人それぞれですが、ふとすれ違った時などにふわっといい香りがしてくると、その人のことを何も知らなくてもステキな人に… 続きを見る

2017年07月25日

「透明なカルピス」「透明なレモンティー」に見る解体と創造

見た目は透明な水なのに飲んでみるとヨーグルト味だったり、カルピス味だったり…。ここ数年、ヨーグルト味の水や、コーラ味の炭酸水、透明なカルピスなど、見た目には水なのに飲むとしっかりとその味がするという飲料が発売され、売り上げを伸ばしています。 それは一昔前には考えられなかったことなのですが、2010年… 続きを見る

2017年07月13日

衣類を入れるだけでロボットアームが畳んで分類!全自動衣類折りたたみ機「ランドロイド」

  かつて洗濯は家事の中でも最も重労働だったと言われています。それが昭和5年に日本でも初めて電気洗濯機が発売されると、またたく間に普及し、白物家電の代表格となりました。 食器洗い機も当初は業務用しかありませんでしたが、家庭用のコンパクトなものも徐々に普及し始め、今では洗浄からすすぎ、乾燥ま… 続きを見る

2017年07月07日

ガラス管が奏でる音色でリラックス空間を作る!ソニーのグラスサウンドスピーカーLSPX-S1

  出典 http://www.sony.jp/ 今、話題のLEDライトがあります。ライトですが音楽も楽しめます。 見た目はおしゃれなランプ型のLEDライト。なのに空間いっぱい360度に広がるサウンドを楽しむことができる、不思議でスタイリッシュなLEDライト×スピーカー。 ソニーのグラスサ… 続きを見る

2017年06月28日

カップラーメンをこぼしたカーペットも洗える!水洗いできる掃除機スイトル

出典 http://switle.jp/ 掃除機と言えば、乾いたごみやほこりを吸い取るもの、ほとんどの方がそういうイメージを持っていると思います。しかし、水を吹き出しながら吸引できる掃除機があったらいかがでしょうか。 こぼしてしまったコーヒーやおしょうゆ、またうっかりカップラーメンをカーペットに倒し… 続きを見る

2017年06月22日

トタンのバケツで出来た機能的ライスストッカー

  日本人の主食と言えばお米ですよね。近年はパンやハンバーガー、パスタなどもあたりまえになり、そういったものが主食となる欧米風な食生活を好む人たちも増えてきているそうですが、それでもここ最近は和食が世界遺産になるなどの効果もあり、健康食、長寿食としても和食が見直されてきています。 和食と言… 続きを見る

2017年06月10日

墓石の解体はお墓の引越しに必要不可欠。現在のお墓事情の豆知識

昔の日本は村社会で、住人が一地域から離れることはあまりありませんでした。だからこそ、お墓は代々受け継がれるものだったのです。 しかし今では核家族化が進んだけでなく、住居の移動も激しくなりました。出生地から遠く離れたところに住み、お墓参りもなかなかできない人も多いのではないでしょうか。 今ではそんな現… 続きを見る

2017年06月01日

公式文書もデジタル化。まだ知らない人も多い電子政府への変化

現在は当然のように受け入れられているデジタルデータ。 買物も予約もインターネットを通じて済みますし、お金すらデジタルデータで管理されています。公的な申請も一部はデジタルデータを利用してネットでできます。 21世紀に至るまでは、公式書類や帳簿は紙で管理するのが必須でした。それすら今はデジタルデータ管理… 続きを見る

1 / 512345