2016年03月07日

クレオパトラの魅力に翻弄されたエジプトとローマ~古代エジプト王朝の「解体」と帝政ローマの「創造」

「クレオパトラの鼻がもう少し低かったら、歴史が変わっていた」 これは、「人間は考える葦である」などの名文句で知られるフランスの哲学者パスカルのことばです。 クレオパトラの美貌が多くの男たちを惑わし、古代エジプト王朝とローマの運命に影響を与えたことを示唆するものです。現在ではクレオパトラの美貌について… 続きを見る

2016年03月04日

ある愛の物語~エクソシスト~

出典 http://girlschannel.net/topics/244939/ 神父が解体すべきはどんな自分か? これは愛の物語です。ひとりの男が人を愛することを身につけるまでが描かれています。丁寧に、きめ細やかに。青春映画といってよいほどに爽やかな彼の成長が描かれているのです。 映画とは、主人… 続きを見る

2016年03月01日

映画「ファイトクラブ」 破壊と創造への美しき賛歌

出典 http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/159307/photo/?page=6 映画「ファイトクラブ」ほど、生における破壊… 続きを見る

2016年02月25日

傑作「風立ちぬ」における解体の大失敗

出典 http://www.lawson.co.jp/campaign/static/ghibli_dvd/ 「稀代のダークヒーロー。堀越二郎。」 不気味です。傑作です。 この作品の焦点は、堀越二郎という主人公のいびつさを描くことに絞られています。 まず映画というものの基本形をご紹介します。 欠点を… 続きを見る

2016年02月22日

米騒動に見る藩閥政治の「解体」と日本の民主主義の「創造」

日本の政治は、私たち国民が選んだ代表者が議会において政治をおこなう民主主義政治です。 日本が民主主義国であることは当たり前だと感じるかもしれませんが、その歴史は意外と長くありません。 日本において民主主義が実現したのは100年ほど前のことであり、その間に戦前・戦中の軍国主義を挟んでいます。 それでは… 続きを見る

2016年02月19日

もっとも「人間的」な楽曲制作方法である「サンプリング」、そして「チョップ」とはいかなる技法か?

「パクリ」ではない! サンプリングは、もっとも人間的な楽曲制作技法 あらゆるジャンルの楽曲制作において、サンプリング、およびチョップは欠かすことのできない技法です。ヒップホップは言うに及ばず、ロック、ハウス、テクノ、EDMなど、どんな種類の音楽にせよ、この技法なしで語ることはいまやできません。 今回… 続きを見る

2016年02月16日

Yさん:価値観の合わないママ友との関係を壊して、自由ですっきりした生活に!

今日も日本のどこかで解体が起こっているようですが、それは、建物だけでの話ではありません… 「今日の私の壊しました!」と題してエピソードを募集したところ、持ち物、人間関係、悪い癖など、たくさんの人が葛藤しながら何かを壊し、そして現状を変えようと努力していることが分かりました。 この解体エピソードをシェ… 続きを見る

2016年02月13日

Sさん:外国語に対する恐れをぶっ壊して、旅行がとても楽しくなった!

今日も日本のどこかで解体が起こっているようですが、それは、建物だけでの話ではありません… 「今日の私の壊しました!」と題してエピソードを募集したところ、持ち物、人間関係、悪い癖など、たくさんの人が葛藤しながら何かを壊し、そして現状を変えようと努力していることが分かりました。 この解体エピソードをシェ… 続きを見る

2016年02月10日

覇権国家の「解体」と国際平和機構の「創造」~パックス・ブリタニカの終焉と国際連盟の設立

古くはローマ帝国、中世にはモンゴル帝国、そして20世紀のアメリカ合衆国と、時代ごとに世界における覇権を握り、政治的・経済的な影響力を及ぼした国々があります。こうした勢力が卓越しているときには全世界的に平和がもたらされたことから、「平和」を意味するラテン語「パックス」をその国の名前につけてその時代を呼… 続きを見る

2016年02月07日

リストラから考える日本の今までとこれから、そのメリット

大企業の大量リストラと高度経済成長期における日本の労働システム 不正会計問題をきっかけに業績不振が鮮明になった東芝は2015年の12月21日、新たなリストラ策として「ライフスタイル部門」を中心として人員削減を数千人規模で行うことを決定しました。 同社は不正会計問題引責辞任した田中久雄前社長時代の13… 続きを見る